どうしてアメリカでマルチファミリーに投資するのか
みなさん、お久しぶりです。今年からWIN/WIN プロパティーズはメンフィスでマルチファミリー(一棟もの)の投資物件を扱い始めました。さて、マルチファミリーはシングルファミリー(戸建て一軒家)と比べ、どのような利点があるのか、以下で説明したいと思います。
1)管理が便利さ
10軒のシングルファミリーが様々なところで散らばるより、10室が一つの屋根の下で管理したほうが便利なのは事実です。一軒ずつが離れていると、各場所に違う管理会社を利用するケースも多々あります。管理会社のパフォーマンスを監視するのは一仕事です。ただし、マルチファミリーの場合は例え100室持っていたとしても一つの管理会社で済みます。メンフィスでは多くの場合、マルチファミリー専用の管理会社を使います。ですので、多くのユニットがあるアパートでも専門的知識を持っているマルチファミリーの管理会社なら安心です。
2)経費の削減
10軒のシングルファミリーはボイラーが10個、屋根も10個それぞれあります。そういった大きな修繕が生じた場合かなりの金額がかかります。しかし、マルチファミリーの場合は、例えば、10ユニットの物件でしたら、屋根が一つです。一回新しくすれば、15年から20年は持ちます。長期の修理のコスト全体を考えればマルチファミリーの方が安くなります。さらに、シングルファミリーの場合、テナントが入れ替わる時に、毎回庭の草刈りをしなければなりません。10軒バラバラの草刈りは当然コストがかかります。しかし、マルチファミリーの場合は草刈りの面積は決まっていますので、メンテナンスは簡単です。よって、全体の経費削減が総合的にされます。
3)家賃をあげる余地あり
マルチファミリーの場合は地域環境でレントが決まるだけではなく、オーナーの工夫でさらに家賃を上げることができます。シングルファミリーの場合はどんなにリノベーションしても、ほとんどが地域でレントが決まってしまいます。マルチファミリーは違います。では、どんな工夫があるのでしょうか。例えば、入口にセキュリティーカメラをつけたり、駐車する場所に大きい自動ゲートをつけることができます。それによって、安全安心というセールスポイントができ、レントの価値も自動的に上がります。さらに、ランドリールームも作れます。ランドリールームでレント以外の収入を得ることもできます。
簡単な要点でしたが、以上3つのポイントを踏まえて、現在弊社で販売している物件を一軒紹介します。ご興味ある方はInfo@winwinpro.infoにお問い合わせください。
デイビスパークエリア物件
物件価格:$2,120,000(建物比率:42.9%)
賃貸価格:$17,005/月, $204,060/年
表面利回り :9.05%
経費後利回り:5.53%
実質利回り(減価償却加味):9.82%
ユニット数:19
一部屋の広さ(平均):1,102sqft(102平米)
建設年:1973年
建造: 木造
入居率:有(90%)
2017年3月3日 配信